インターンは『成長の仕方を学べる場所』井の中の蛙だった私に格の違いを教えてくれた環境
◎大学 : 明治大学 理工学部
◎学年 : 3年生
◎名前 : 栗原 渓斗
インターンシップを始める前の自分
インターンシップを始める前の自分は、どこにでもいる大学生の1人でした。
大学に行って、アルバイトをして友達と遊んで、大学の勉強をするような刺激の少ない平凡な毎日を過ごしていたのです。
また、時間さえ投資すれば「他の人に出来て自分に出来ないことはない」と考えて生きていました。
そのため、自分の未来に不安や問題があれば優先順位をつけ、それらを時間をかけて解決するような生き方をしていたのです。
また備えあれば憂いなしをモットーに生きていたため、大学の勉強以外の資格勉強や、今の時代でお金を稼ぐ方法など様々な情報収集をしていました。
インターンシップを始めたきっかけは?
インターンシップを始める前の自分は、平凡で特徴のない学生だったため、このままだったら大勢の中に埋もれてしまうと考えました。
そのような「他の人にはないアピールポイントが欲しい」という思いが、3年生の就活の時期が近付くにつれて大きくなったのです。
そのため、長期インターンシップを始めようと思いました。
色々な長期インターンサイトにプロフィール登録を行い、届いたスカウトメールの中から1番興味を持ったのがStepHouseです。
StepHouseでは、訪問販売の営業を担当しています。
訪問販売を選んだ理由は、人と喋る技術は生きていく上でとても重要な力であると考えたからです。
それに成果に応じて報酬も貰えます。
また、訪問販売という厳しい環境に身を置くことになるので、成長せざるを得ない環境で学べるからです。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
インターンシップを通して一番メリットを感じたのは、様々な人が個人で行なっている「成長するための工夫」を学べたことです。
基本的なKPT・PDCAを始め、努力の方法や成果を出すために取り組んでいることなど、成功している人が学ぶ上で何を大切にしているのかを学べました。
また、人によってインターンシップの捉え方が違うことも知れました。
「このインターンシップを通して何を得ようとしているか」「何を目的に取り組んでいるのか」それを知ることも私にとって、大きな学びとなったのです。
そしてインターンシップで自分が1番成長したと感じたのは、人との会話を広げるためのスキルが身についたことです。
成長できた理由・要因は?
成長できた1番の理由は、成長志向の人間が集まった環境に身をおけたことです。
学生のうちに私が所属しているような長期のインターンシップをやる学生は非常に少ないでしょう。
そのような中で、長期インターンシップを半年以上続けている学生はさらに少ないと思います。
自分は周りに影響をされず、やろうと思ったことに対する努力はできる人間です。
ですが、周りにやる気のない人間が集まると、少しは影響を受けてしまいます。
現在参加しているインターンシップは、やる気のない人が全くいません。
しかも、このインターンシップは「成長するために努力を惜しまない人間」にはいくらでも手を差し伸べてくれる環境です。
したがって、このような環境に身をおけたことで、私自身成長することができたのだと思います。
これから挑戦したい事
これから挑戦したいことはたくさんあります。
その中で最終的な目的は、「自分の力で、圧倒的にお金を稼ぐこと」です。
そのために時代の変化を読んで、どういったことにお金がかかるのかを見抜く力が大切だと思ってます。
何を相手に商売をするのか、何を売るのか、形のあるモノを売るのか、形のないものを売るのか、しっかり考えて進んでいきたいです。
その上で、人の考えを見抜く力や、人の考えを変える力が何より重要になってくると思います。
この力を養う上で、様々な人と会話ができる訪問販売という経験が、どんな形であれ必ず生きていくと思います。
したがって当分の間は、このインターンシップで人と話すスキル、人の考えを見抜く力、人の考えを変える力を磨いていきたいです。
また、今の機械化、情報化社会において必ず必要になるプログラミング、情報処理のスキルも並行して身につけながら、日々成長していこうと思います。
私は大学院の進学を目指しているので、これから卒業論文やゼミなどで更に忙しくなるでしょう。
ですが、勉強を続けながらこのインターンシップを続けていこうと思います。
その中で、今は上記で述べたことを続けながら、自分の夢に向かって尽力していきたいです。
あなたにとってインターンシップとは
私にとってインターンシップとは、成長の仕方を学べる環境です。
その中であえて営業に絞って考えると、「人と話すスキル、人の考えを見抜く力、人の考えを変える力」を磨ける環境だと思います。
また、1日に30人以上の知らない人と喋ることができるので、人との会話に緊張しなくなります。
これは面接や、学会などで論文を発表する際にも、自分の話したいことをちゃんと話せるようになるので、とても大切な力でしょう。
私自身、面接などで緊張することが一切なくなり、自分の本来の力を発揮できるようになりました。
インターンシップで成果が出なかったとしても、このような問題を克服できる貴重な経験ができます。
なので、人と話すことが苦手な人には、最初は辛いこともたくさんあると思いますが得られる経験は将来必ず役立つと思うのでお勧めしたいです。