インターンとは自分の”未熟さに気づける場所”。自信過剰だった私が挫折を経験して得た学び
◎大学 : 大阪一律大学院 理学研究科
◎学年 : 修士2年
◎名前 : 小林大航
インターンシップを始める前の自分
インターンシップを始める前の私は、自分は何でもできると考えている人間でした。
部活動も勉強も少し取り組めば人並み以上にはできたため、そのように考えていたのです。
また、PDCAサイクルもしっかりと回せていたので、自分の考え方にも自信がありました。
しかし、何でもできてしまうからこその悩みもありました。
それは、自分がやりたいと思えるようなものに中々出会えなかったことです。
そのため夢中になって取り組めることを細々と探していました。
インターンシップを始めたきっかけは?
インターンシップを始めたきっかけは、社会経験を積むためです。
私はインターンシップを就活が終わってから始めました。
内定先ではBtoBの営業を担当する予定です。
そのため、営業の中でも1番厳しいと言われているtoCに対しての営業経験を入社前に積みたいと考えたのです。
また、私は入社してから同期と比にならないくらい圧倒的な成果を出したいと考えています。
そのため入社前に社会経験を積み、社会に出てからこの経験を役立てたいと考えました。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
インターンシップを通じて、成長したと感じることは2点あります。
1点目は、考え方です。
具体的には、自分ができないことを素直に認めて、「どうすればできるようになるか」をポジティブに考えるマインドが身についた点です。
私は今まで少し取り組めば人並み以上にできていましたが、インターンシップでは中々結果を出すことができませんでした。
自分なりには頑張っていたつもりではいた為、初めは結果が出ていないことを受け入れられない状態だったのです。
その時に、このままでは成長できないと考え、まずはできないことを認めて何がダメなのかを1つずつ考えるようになりました。
2点目は、PDCAの精度が上がった点です。
私は今までPDCAに対してある程度自信がありました。
ですが、上長や先輩からのフィードバックを受ける中で自分のPDCAサイクルが甘かったことに気がつきました。
そこでPDCAを回す速度や内容を考え直した結果、質を高めることに成功したのです。
成長できた理由・要因は?
成長できた理由は2点あります。
1点目は、インターンシップで出会った方々の存在です。
私の上長や支部長・仲間はPDCAを回す速度や質の精度や持っているマインドが非常に高いです。
そのため、自分も周りに負けずに高いマインドを持って取り組もうと考えることができました。
2点目は、教育環境です。
入る前まではベンチャー企業だし、訪問販売だし、そこまで教育が体系化されていないと考えていました。
しかし、入ってみると歴代で成果を挙げている人のノウハウがしっかりと蓄積されており、それが享受される環境が整っていました。
そのため、自分が取るべき行動が分かりやすく、成長に繋がったのだと思います。
これから挑戦したい事
これから挑戦したいことは、直近だとまずは結果を出すことです。
自分自身、まだ納得できる成果が出せていないので、目に見える形で成果を上げたいと考えています。
長期的な目標は、自分がなりたいと考えている将来像や夢に少しでも近づくことです。
私は、人が生きやすく、自信を持って日常を生きられる社会を実現したいと考えています。
そのために、化粧品などのマーケティングに携わりたいと考えています。
その将来像を達成するため、まずは営業で顧客と対峙してニーズを深掘る能力を身につけていきたいです。
そしてそれを実現するためにゆくゆくはマーケティングを担当していきたいです。
そのために、内定先では同期の中で1番の成績を出して、一歩一歩ステップアップしていきたいと思います。
あなたにとってインターンシップとは
私にとってインターンシップとは、とても大きな壁です。
なぜなら自分ができないことと徹底的に向き合うことができ、自分の能力の未熟さに気づけるからです。
大きな挫折経験がなく、何でもできると思っていた私もインターンシップを通して自分の弱さと向き合うことができました。
また人生の中で高い壁になるからこそ、これを乗り越えたら成長できると強く思える場所でもあります。
壁と対峙した際の乗り越え方も学べ、さらに自分に自信をつけられる、唯一無二の場所だと私は考えます。