『いつでも旅行に行ける生活を目指して』怠惰だった自分が夢を抱いた環境とは
◎大学 : 武蔵野大学 工学部
◎学年 : 3年
◎名前 : 橋本 大志
◎支部 : 第7支部
◎役職 : クローザー研修生(インタビュー時点)
インターンシップを始める前の自分
怠惰な大学生活を送って時間を持て余していました。
何もしていない時間も多かったです。
大学の課題を提出すれば満足で、それ以外の時間は友人との遊びや睡眠に使っていました。
何か行動しているわけではなかったのですが、大きなことを成し遂げたいという思いだけはありました。
インターンシップを始めたきっかけは?
お金を貰いながら社会に出て役立つスキルを身につけたいと思ったからです。
当時していた2つのアルバイトの仕事に慣れて飽きてきたのも大きな要因でした。
これ以上アルバイトで学べることはないと思い、就活を意識してキャリアバイトを探していました。
その中でもこのインターンシップを選んだのは、キャリアバイトの求人サイトに載っている写真が華やかで楽しそうだったからです。
ここでなら課題であるコミュニケーション力も伸ばせると思いました。
また、大きなことを成し遂げたいと思っていた私にはやった分だけお金がもらえる成果型の給料制度も魅力的でした。
応募時は訪問販売営業であることは知りませんでしたが、結果的に成長に繋がったので良かったです。
インターシップに参加前と参加後では大きなギャップは感じませんでした。
インターンシップを通じてどんな風に成長したか
自分の考えを言語化する力が身につきました。
相手に伝えるのが上手になったので、マネジメント力も成長しました。
今は部下を2人見ているので、成長にコミットできるような伝え方を工夫しています。
私の目標であるクローザーは部下の育成・管理が必要なポジションなので、伝える力とマネジメント力はこれからも磨いていきたいです。
成長できた理由・要因は?
分からないことや疑問があればすぐに解決できる環境です。
チームリーダーや支部長などの先輩に疑問点はすぐに聞けるので、同じ悩みを抱え続けることはありませんでした。
そのため、モチベーションは低下せず維持できていました。
先輩たちも同じような壁にぶつかっていることもあり、アドバイスが具体的かつ的確で非常に分かりやすかったです。
特にチームリーダーの先輩に教えてもらった引き寄せの法則が印象に残っています。
自分の感情が結果を左右するというもので、情熱をもって取り組むことの大切さを学びました。
感情がマイナスだと良い結果はついてこないので、常に自分が成功するプラスのイメージを持ってインターシップに取り組んでいます。
これから挑戦したい事
社内で3人しかいないスペシャルクローザーになって大きな成果を出せるチームを作りたいです。
スペシャルクローザーとは3か月ごとの商談成約率が45%以上、もしくは15本商談を制約しないとなれない難しい役職です。
全社でも60人程度しかいないクローザーの中でトップの5%になる必要があるので自分自身大きな成長が求められます。
そして、スペシャルクローザーになったら自分の成長だけではなく、部下の成長にもコミットできる上司を目指します。
インターシップで営業力を筆頭に社会に出て役立つスキルを身に着けた後は、思い立ったらすぐに旅行に行ける自由度の高い仕事をしたいです。
まだどのような仕事という具体的なイメージはありませんが、インターシップで経験を積んで自分の方向性を見つけていきます。
そのためにはインターンシップで結果を出さないと始まりません。これからもPDCAを回して成長しながら自分自身のレベルを高めていきたいです。
あなたにとってインターンシップとは
大学では学べないビジネススキルを修得できる場所です。
大学で学ぶことがどれだけ社会に出て役立つか分かりません。
インターンシップは、就職してから学ぶことを事前に学べるので非常に有益です。
しかし、訪問販売の営業は精神的にかなり厳しい環境なので全ての大学生にはおすすめできません。
営業スキルを身につけて社会で活躍したいという人には最高の環境です。
そのため、大きな夢や明確な目標がある人は応募して後悔はしないでしょう。
私はインターンシップを始める前の怠惰な生活には後悔しています。
もっと早くインターシップを始めておけばよかったと思っているので、応募をためらっている人がいればすぐに応募してほしいです。